Ⅰ モーツアルトのミサ曲
Misericordias Domini KV222
Hosanna in G KVV223
Ⅱ 萩原英彦編曲 無伴奏日本の唱歌集『わが心のふるさと』
早春 青葉 おぼろ月夜 四季の雨 茶摘み 田舎の四季 仰げば尊し
Ⅲ 気まぐれ昭和歌謡史
時代 蘇州夜曲 高原列車は行く いつもの小道で 真っ赤な太陽 夜と朝のあいだに たびだちの歌
Ⅳ 新美南吉の詩による混声合唱のための『五つの歌』
蝶々 春の電車 月夜 貝殻 泉
アンコール曲 明日があるさ
松下 耕 作曲 Cantate Domino
Ⅰ 『Veni Sancte Supiritus』 KV47 W.A.mozart 作曲
『Inter natos mulierum』 KV72 W.A.mozart 作曲
Ⅱ さくらももこ作詩 相澤直人作曲による無伴奏混声合唱曲 『ぜんぶ ここに』より
ぜんぶ まるむし帳 言わない きもち いつかの私 大きい木
Ⅲ 人生のきらめき~シンガーソングライター曲集~
夢の中へ(井上陽水)/地上の星(中島みゆき)/道化師のソネット(さだまさし)/手紙(アンジェラ・アキ)/さくら(森山直太朗)
Ⅳ 金子みすゞ作詩 鈴木憲夫作曲 『みすゞこのみち』
このみちⅠ 月と泥棒 私と小鳥と鈴と 水と風と子供 草山 雪 このみちⅡ
アンコール 松下 耕 作曲 『Cantate Domino』
Ⅰ ハイドン作曲 『Te Deum』
Ⅱ 三善 晃 作曲 『小さな目 子どもの詩による13の歌』より
Ⅲ 北原白秋作詩 池辺晋一郎編曲 『ひたすらに…白秋』
Ⅳ 林 望 作詩 なかにしあかね 作曲 『ひとつの時代』
Ⅰ モーツアルト作曲 『テ デウム』
Ⅱ「みんなを好きに」
Ⅲ「わたしの動物園」
Ⅳ「フランス歌めぐり」